スクールソーシャルワーカーの藤井先生からのメッセージです。

井波中学校のスクールソーシャルワーカーの藤井先生からメッセージが届きましたので掲載します。

【メッセージ】

スクールソーシャルワーカーの藤井朋子です。井波中学校での勤務は3年目になります。全ての生徒さんと関わっているわけではないので、なじみは薄いかもしれませんね。でも、井波中学校の全ての生徒さんが明るく前向きな気持ちで学校生活が送れることを願って見守っています。子供さんの心配事の相談や地域の諸団体とのつながり等のお手伝いをさせていただいています。水曜日の午前中に勤務しています。いつでも気軽に声をかけていただけると嬉しいです。

井波中学校スクールソーシャルワーカー 藤井 朋子

3学年登校日

午後、3年生が元気よく登校してくれています。

現在、密を避ける環境として作った「技術室」で、数学の授業を受けています。

「式の展開」に、必死にチャレンジしています。

1年生登校日

現在、3限目の授業が行われています。

2限目は、体育館で英語の授業を受けたクラスがありました。

会話や発声を控えるなど、声を出す頻度は少なかったのですが、

先生の話をよく聞き、書く活動にも熱心に取り組んでいました。

午後は、3年生が登校してきます。楽しみです!

分散登校に向けて

来週より、分散登校を始めます。

「新しい生活様式」を意識した学校生活となり、マスクの着用、検温、ソーシャルディスタンス(2メートル間隔)、消毒、会話や発声を控えるなど、最初は戸惑いの方が多いかもしれません。習慣化するよう、一緒に心がけていきましょう。

保健室に入る前に、検温ルームがセットしてあります。が、お世話にならぬように。

1 103 104 105 106 107 128