今週の道徳(11月12日)

・1年「『看護する』仕事」C-(13) 勤労

・2年「四十七年に感謝をこめて」C-(15) よりよい学校生活、集団生活の充実

・3年「受けつがれる思い」C-(15)よりよい学校生活、集団生活の充実

今週の道徳(11月5日)

・1年「銀色のシャープペンシル」D-(22) よりよく生きる喜び

・2年「宝塚方面行き―西宮北口駅」C-(10) 遵法精神、公徳心

・3年「高く遠い夢」A(4)-希望と勇気、克己と強い意志

今週の道徳(10月8日)

・1年生「思いやりの日々」B-(6) 思いやり、感謝 

・2年生「左手でつかんだ音楽」A-(4) 希望と勇気、克己と強い意志 

・3年生「合格通知」B-(8) 友情と信頼 

今週の道徳(10月1日)

・1年生「風を感じて―村上清加のチャレンジ」A-(4) 希望と勇気、克己と強い意志

・2年生「妹に」D-(19) 生命の尊さ

・3年生「スマホに夢中!」A-(2) 節度、節制

今週の道徳(9月3日)

1年生 「班での出来事」 B-(8) 友情、信頼

・2年生「白ご飯を目指して―萩野公介」A-(2) 節度、節制

・3年生「加山さんの願い」C-(12) 社会参画、公共の精神

今週の道徳(7月2日)

・1年生「傍観者でいいのか」A-(1)自主、自律、自由と責任

 いじめの状況に気付きながらも、見て見ぬふりをしてしまう生徒の姿から、いじめの状況をつくらないためにはどうすればよいかを考えました。

・3年生「花火と灯ろう流し」C-(17)我が国の伝統と文化の尊重、国を愛する態度

 花火と灯ろう流しの話から、先人たちによって受け継がれてきた日本の伝統や文化について考えを深めました。

2年生 道徳の授業

6月4日(火)

 砺波地区中教研の研究大会があり、本校では2年1組が道徳の研究授業を行いました。伝統の味を「心でいただく」ことについて話し合うことを通して、和食のよさに気付き、日本の伝統と文化を継承していくことの大切さについて、互いの考えを深め合いました。

今週の道徳(5月14日)

●1年生 「ごみ箱をもっと増やして」 C-(10)遵法精神、公徳心

 街の中にごみ箱を増やすかどうかの話合いを通して、誰もが気持ちよく生活できる社会について考えました。

●2年生 「いじめについて、あなたはどう思う?」 A-(1) 自主、自律、自由と責任

 いじめの事例と筆者の訴えを通して、他者を尊重し、差別や偏見のない社会をつくることの大切さについて考えました。

●3年生 「ぼくにもこんな『よいところ』がある」 A-(3) 向上心、個性の伸長

 自信を失いかけていた主人公が自己受容を深めていく姿を通して、自己を見つめ、個性を伸ばして充実した生き方をしていくことの大切さについて考えました。

今週の道徳(5月7日)

●1年生 「朝市の『おはようございます』」 B-(7)礼儀

 子供の気持ちのよい挨拶に触れた作者の感動を通して、挨拶のもつ意義について深く考えました。

●2年生 「あの子のランドセル」 A-(1) 自主、自律、自由と責任

 過去の自分の行動に心を痛める主人公の気持ちを通して、自分の良心に従って行動することの大切さについて考えました。

●3年生 「背筋をのばして」 C-(14) 家族愛、家庭生活の充実

 両親の思いを受け止めつつ、自分の夢の実現に向かおうとする主人公の姿を通して、家族の思いや家族の一員としての役割を考えました。

1 2 3 9