生徒総会

5月17日(月)

6限目に生徒総会が開かれ、令和2年度の活動報告や令和3年度の1年間の生徒会の方向性を決めるための生徒会年間テーマや活動計画の協議を行いました。今回の生徒総会では、紙媒体での資料の配付はせず、一人一台のタブレット端末を用いて行いました。

総会では、全ての議案について承認され、これから令和3年度の生徒会活動が本格的に始まることとなります。

 

学習参観、育友会・育成会総会(書面審議)、学年懇談会、創校記念式

4月25日(日)に学習参観、育友会・育成会総会(書面審議)、学年懇談会、創校記念式を行い、たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。

学習参観では、学級担当が授業を行い、多くの生徒が意欲的に学習課題に取り組んでいました。

 

創校記念式では、記念講演の講師として第50回卒業生であるコストサイエンス株式会社代表の小倉朗さんを迎え、「失敗とは、転ぶことではなく、起き上がらないこと」と題して中学校の時期に意識してほしいことをクイズも交えながら講演してくださりました。

東日本大震災 黙とう

3月11日(木)

東日本大震災発災から10年が経ちました。玄関には弔旗を掲揚し、生徒は哀悼の意を表するために、帰りの会で黙とうを捧げました。

外部講師を招いての合同部活動

11月24日(火)

教育相談期間のため、1・2年生は合同部活動を体育館で行っています。

本日は、20日(金)に続いてアイ・ウェーブの林さんが講師として、サーキットトレーニングやラダーを使った運動等を教えてくださいました。

運動部だけではなく吹奏楽部や美術部の生徒も、体力向上を目指して熱心に取り組み、1時間があっという間でした。

林さんは、26日(木)も講師としてご指導くださいます。

戦争体験者 講演会(2年平和学習)

2月18日(火)

修学旅行に向けた平和学習の一環として、富山大空襲を経験された方のお話を聞きました。

当時の写真や焼夷弾の破片を見たり、体験された貴重なお話を聞いたりして、生徒たちは平和への思いを、より一層強くしました。

広島の平和学習 オリエンテーション

1月14日(日)

4月の修学旅行に向けて、広島の原子爆弾による被害等のお話がありました。

「広島市の人口35万人のうち、約14万人が亡くなったこと」、「現在は約1万9千発の原子爆弾が世界に存在していること」等の事実に、生徒は原子爆弾の恐ろしさを感じ、生徒は「これからの平和学習を深めていこう」という意欲をもった様子でした。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』発表会」

12月3日(火)

事業所や保護者の方々をお招きして、「14歳の挑戦」発表会を行いました。

プレゼンテーションソフトや寸劇等を通して、見てくださる皆さんに楽しんで頂けるよう、工夫を凝らした発表が多く見られました。

また、1年生も参観し「14歳の挑戦」への見通しがもてました。

薬物乱用防止教室(2年)

11月6日(水)

近年、社会問題となっている薬物乱用について理解を深め、自分の心身を守るために薬物乱用防止教室が行われました。県警本部 少年サポートセンターの松長 紀美子 先生から、薬物乱用の恐ろしさや誘われた時の対応について教えていただきました。

和楽器、箏の学習:2年音楽

11月5日(火)

2年生の音楽「和楽器、箏」の学習が、始まりました。ランチルームで、一人一人がそれぞれの箏(一面)に向かって事始め。

特別非常勤講師の庄下陽子先生とそのお弟子の皆さんから、姿勢と構え方、爪の当て方など、奏法の基本を丁寧に教わりました。みんな真剣そのものでした。

1 36 37 38 39 40