認知症サポーター養成講座

5月12日(金)

 3年生が認知症サポーター養成講座を行いました。南砺市地域包括ケアセンター保健師の方を講師に迎え、認知症の理解と接し方についてグループワークを通して、学びを深めました。

井波地域ボランティア清掃に向けて🧹

5月12日(金)

 本日の朝活動で、5月15日(月)実施予定の井波地域ボランティア清掃についての打合せを行いました。活動場所ごとにリーダーの3年生が中心となって、重点的に清掃する箇所や持ち物などについて確認しました。

1学年校外学習

5月11日(木)

 本日、1年生は校外学習で、平地域に行ってきました。

 こきりこ館では、ささら編みやこきりこ踊りを体験しました。また、相倉合掌造り集落では、班ごとに散策し、平地域の文化や歴史を肌で感じることができました。

 班のメンバーで互いに声をかけ合いながら時間を守って行動し、充実した1日を過ごすことができました。

1学年テーマ「十人十色」

5月9日(火)

 学活の時間に、1学年議会のメンバーの紹介と1学年テーマ「十人十色」の発表を行いました。

 学年議会のメンバー一人一人が、学年や学級をよりよいものにしたいと意気込みを述べました。学年テーマ「十人十色」を達成できるように、62人がよさを発揮していきたいと思います。

  

教育相談

5月10日(水)

 今週から来週にかけて教育相談を行っています。放課後、学級担当が面談を通して、生徒が感じている悩みを聞き、適切に対応し、楽しい学校生活が送れるようにしています。

 教育相談を通して、生徒と学級担当が人間関係を深めています。

 

今週の道徳(5月9日)

5月9日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「山に来る資格がない」 A-(2) 節度、節制

 夜更かしをして登山をしてしまった5人に対して起こる出来事を考えることを通して、集団行動の中で節度と節制に心がける意味に気付きました。

●2年生 「祭りの夜」 C-(16) 郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度

 地域社会の一員としての自覚をもち、地域の文化や伝統のよさに気付く作者の心情に寄り添うことで、郷土に対する思いを深めました。

●3年生 「背番号15が歩んだ道―黒田博樹」  D-(22) よりよく生きる喜び

 ファンへの感謝を忘れずに、夢を諦めず努力した黒田選手の姿勢から、自分の生き方に誇りを持ち、夢や希望のあるよりよい生き方について考えました。

 

校内の掲示物

5月8日(月)

 生徒のやる気を引き出す掲示、生徒の興味・関心を高める掲示、季節を感じる掲示等、豊かな心を育む環境づくりに努めています。

海外派遣団募集

5月2日(火)

 現在、海外派遣団の募集をしています。生徒玄関では、2018年に海外派遣事業を活用して学んだ生徒のスライドショーコーナーを設けています。一人でも多くの生徒に一歩踏み出して、広い世界を見てほしいと思います。

 募集締め切りは、5月12日(金)です。この機会に是非参加してみてください。

事業主体 南砺市友好交流協会

今週の道徳(5月2日)

5月2日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「傍観者でいいのか」 A-(1) 自主、自律、自由と責任

 傍観者の視点から「いじめ」について考えることを通して、いじめの状況を作らない責任ある行動を取ることの大切さに気付きました。

●2年生 「妹に」 D-(19) 生命の尊さ

 妹の誕生に対する「私」や「私」の家族の温かい思いを語る詩を通して、かけがえのない命の尊さについて考えました。

●3年生 「言葉おしみ」  B-(7) 礼儀

 作者が経験した、投げかける言葉と受け止める言葉のやりとりの場面を通して、時と場に応じた適切な言葉遣いや行動について考えることができました。

1 51 52 53 54 55 113