予餞会
3月12日(火) 「プレゼント」をテーマに、予餞会を行いました。 1、2年生は、学年の出し物やメッセージカード等を通して、3年生に感謝の気持ちを伝えることができました。3年生は、歌で感謝の思いを伝えました。
重点目標「明日も来たくなる学校」
3月12日(火) 「プレゼント」をテーマに、予餞会を行いました。 1、2年生は、学年の出し物やメッセージカード等を通して、3年生に感謝の気持ちを伝えることができました。3年生は、歌で感謝の思いを伝えました。
3月11日(月) 3年生は卒業に向けて、式練習や合唱練習、巣立ちの清掃を行いました。3年間の感謝の思いが伝わるように、どの活動も一生懸命に取り組みました。
3月6日(水) 明日の県立高校入試に向けて、校長先生より激励の言葉をいただきました。 教職員一同、3年生の大健闘を祈っています。頑張れ!受検生!
3月5日(火)の学びを紹介します。 ●3年生 「伝えたいことがある」 C-(11) 公正、公平、社会正義 差別や偏見を許さない断固とした姿勢でたたかう大石さんの姿から、誰に対しても公正・公平に接し、差別や偏見のない社会 続きを読む 今週の道徳(3月5日)
3年生が家庭科の実習を行いました。野菜の皮やへた、切れ端を使った「ベジブロス」(野菜のだし汁)と、みかんの皮を煮込んだ「みかん水洗剤」を作りました。普段捨てているものが有効に活用できることを学びました。また、栄養士の先 続きを読む 3年生 家庭科実習