3年生授業の様子

2月14日(水)

 3年生は、今日と明日が期末テストです。テスト後の授業も教え合いながら真剣に取り組んでいます。

 

今週の道徳(2月13日)

2月13日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「見沼に降る星」 D-(19)生命の尊さ

 友人の「死」に接した主人公の思いを通して、かけがえのない自他の命を尊重する大切さについて考えました。

●3年生「1年間の学習の振り返り」

 1年間の道徳の学習で印象に残った授業や教材について考えたことをノートに記入し、学習の振り返りを行いました。

学校評議員会

2月8日(木)

 日頃からお世話になっている学校評議員の皆さんに、学習の様子を参観していただきました。学校と地域の連携についていただきましたご意見を整理し、今後の学校運営に生かしていきます。

今週の道徳(2月6日)

2月6日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「橋の上のおおかみ」 B-(6)思いやり、感謝

 おおかみが他の動物に親切にするようになった理由を考えることを通して、他者から受けた思いやりに対し、感謝の気持ちで返していく大切さについて考えました。

●2年生 「ドラえもんの最終回」 A-(4) 希望と勇気、克己と強い意志

 ドラえもんとの思い出を取り戻すため、35年間努力を重ね、ドラえもんを作り上げたのび太くんの姿から、自分の目標や夢を叶えるため、何ができるのかについて考えました。

●3年生 「背番号10」 B-(6)思いやり、感謝

 部員や監督の支えで今の自分があることに気付く主人公の姿から、周囲の人々の善意や支えに感謝し、応えていきたいという思いを深めました。

「書きそんじハガキ」贈呈式

2月6日(火)

 交流委員会では、書きそんじハガキの回収活動を行い、本日、南砺ユネスコ協会の方にお渡ししました。全校生徒の協力で130枚を超えるハガキや図書カードが集まりました。集まったハガキや切手は、世界中の教育を受けられない方たちのために使われます。

認証式・引継式

2月5日(月)

 令和6年度前期生徒会役員選挙認証式と引継式を行いました。新執行部を代表して生徒会長は、公約を達成する中でよりよい井波中学校にしていきたいという決意を述べました。

3年生私立入試 

2月1日(木)

 本日は、富山県内私立高校一般入試の日です。3年生は、朝早くから元気に出発しました。

 1・2年生は、実力テストに集中して取り組みました。

3年生私立入試祈願

1月31日(水)

 明日の私立入試に向けて、生徒玄関には激励の掲示があります。全力を出し切り、健闘してくれることを祈念しています。

 

生徒会役員選挙

1月29日(月)

 令和6年度前期生徒会役員を決める立会演説会と選挙を行いました。候補者は、公約について熱意をもって訴えかけました。その後、厳かな雰囲気の中で投票を行いました。

 

 

中学校部活動リーフレットPart3

1月24日(水)

 南砺市教育委員会から、「中学校部活動リーフレットPart3」についての案内がありましたのでお知らせします。学校では、リーフレットを用いて生徒に説明しました。

 今後の部活動の拠点校化、地域移行にご理解とご協力をいただきますようお願いします。

 中学校部活動リーフレットPart3

 今後の具体的な流れ

 

1 18 19 20 21 22 45