今週の道徳(1月30日)
1月30日(火)の学びを紹介します。 ●1年生 「いじめっ子の気持ち」 C-(11)公正、公平、社会正義 いじめ問題に対する作者の考え方について話し合い、差別や偏見のないよりよい社会や集団をつくる大切さについて考えまし 続きを読む 今週の道徳(1月30日)
重点目標「明日も来たくなる学校」
1月30日(火)の学びを紹介します。 ●1年生 「いじめっ子の気持ち」 C-(11)公正、公平、社会正義 いじめ問題に対する作者の考え方について話し合い、差別や偏見のないよりよい社会や集団をつくる大切さについて考えまし 続きを読む 今週の道徳(1月30日)
1月29日(月) 令和6年度前期生徒会役員を決める立会演説会と選挙を行いました。候補者は、公約について熱意をもって訴えかけました。その後、厳かな雰囲気の中で投票を行いました。
1月25日(木) 2年生は、南砺市民病院より講師の山口裕幸先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。タバコや薬物の危険性を知り、ロールプレイを通して、勇気をもって「いやだ!」「ダメだよ!」と伝えることの大切さを 続きを読む 2年生「薬物乱用防止教室」
1月24日(水) 南砺市教育委員会から、「中学校部活動リーフレットPart3」についての案内がありましたのでお知らせします。学校では、リーフレットを用いて生徒に説明しました。 今後の部活動の拠点校化、地域移行にご理解 続きを読む 中学校部活動リーフレットPart3
1月23日(火)の学びを紹介します。 ●1年生 「古びた目覚まし時計」 A-(2)節度,節制 望ましい生活習慣を身に付けようと一歩踏み出そうとする主人公の姿から、節度を守って生活していく大切さについて考えました。 ●2 続きを読む 今週の道徳(1月23日)