第5回委員会・ピカクリ

1月15日(月)

 後期第5回委員会を行いました。各委員会では、昨年の活動を振り返ったり今年の活動について検討したりしました。委員会に所属していない生徒は、ピカクリに参加し、校内の隅々まできれいにしました。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」活動報告会

1月12日(金)

 2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で学んだことを1年生に報告しました。2年生は、体験を通して学んだことを堂々と発表しました。1年生は、2年生の活動報告を真剣に聞き、来年度の14歳の挑戦に向けて意識を高めました。

 

校内掲示

1月10日(水)

 校内には、書初大会の力作が掲示されています。辰年の掲示も生徒のやる気を引き出しています。

 

書初大会

1月9日(火)

 全校で書初大会を行いました。自分の書と向き合い、これまでの練習の成果を発揮できるよう、集中して揮毫しました。

3学期始業式

1月9日(火)

 本日、始業式を行いました。生徒発表では、2学期の出来事を振り返り、3学期に意識したいことを述べ、勉強面、生活面でのさらなる成長が楽しみです。

 学校長式辞では、1、2学期始業式に伝えられた「敢行」「貫行」に加えて、習慣となるまで継続するという意味の「慣行」を意識してほしいという話がありました。3学期はさらに「笑顔」をプラスしてワンランク上の自分を目指していってほしいと思います。

2学期終業式 受賞報告

12月22日(金)

 終業式の生徒発表では、代表生徒一人一人が2学期の行事を振り返り、これからの目標をしっかりと述べていました。

 学校長式辞では、「あと少しだけ」のがんばりを新しい年につなげて、ワンランク上の自分になってほしいという話がありました。

 受賞報告では、部活動やクラブチームの入賞、各種美術展や応募作品の入賞等の報告がありました。また、2学期漢字大会で満点賞をとった生徒の表彰も行いました。

 

 

生徒集会「ウインタープラン」

12月22日(金)

 生徒会が中心となって、生徒集会「ウインタープラン」を行いました。各委員会の活動に合わせた内容で、2学期の振り返りや冬休みの生活について発表しました。

1年生 総合「いなみの時間」

12月21日(木)

 1年生は、総合的な学習の時間「いなみの時間」に、グループに分かれて探究活動をしています。「祭り」コースでは、互いに協力し合って、法被の制作に取り組んでいます。

1 22 23 24 25 26 49