3年生 租税教室
7月13日(木) 3年生の社会で、税理士の方をお招きして、租税教室を行いました。 税金の種類や集め方、使い道等、分かりやすく教えていただき、税に関する理解を深めることができました。
R7重点目標「明日も来たくなる学校」
7月13日(木) 3年生の社会で、税理士の方をお招きして、租税教室を行いました。 税金の種類や集め方、使い道等、分かりやすく教えていただき、税に関する理解を深めることができました。
7月12日(水) 本日、砺波地区の先生方に道徳科の授業を公開しました。 ●「四十七年に感謝をこめて」 C-(15) よりよい学校生活、集団生活の充実 校舎とのお別れイベント「広廊下での140メートルのり巻き」づくり 続きを読む 2年生 道徳科授業
7月11日(火)の学びを紹介します。 ●1年生 「ごみ箱をもっと増やして」 C-(10) 遵法精神、公徳心 街の中にごみ箱を増やすべきかどうかの話合いを通して、誰もが気持ちよく生活できるよりよい社会の実現に努めたいとい 続きを読む 今週の道徳(7月11日)
7月10日(月) 7月8日(土)9日(日)、県総合運動公園陸上競技場で県総合選手権大会陸上競技が行われました。雨模様で蒸し暑い中、ベストを尽くしました。
7月10日(月) 3年生の国語では、修学旅行をテーマに俳句を詠みました。それを行書で短冊に書きました。