新スイーツ試食会(3年「いなみの時間」)

12月14日(金)
3年生の「いなみの時間」、地域の商工会の方々をお招きし、郷土の食材(里いも)を活かした新スイーツの試食会を行いました。先の「中間発表会」で、実際に食べてみたいとのお話しを受け、開催したものです。
9種類の試作品から4品に絞った渾身の提案作・・・・
①「さといもチュロス」、②「さといもマカロン」、③「さといも井ーナツ」、④「さといもロール」、いずれも里いものペーストの食感を活かします。サイズや見た目、カロリー、食べるシチュエーションも考えました。
試食された皆さんからは、「コンセプトがいい」「完成度に驚いた」「来年の地域イベントでの新メニューにいれたい」など、多くの言葉をいただきました。

やるねぇ、井波中学生!

冬休みに向けて:しおりが出来上がる

12月12日(水)
今学期も残すところ、あと10日。
各学年・学級では、生徒一人一人が、この2学期の成長を振り返り、冬休みの計画づくりを始めます。そのための「しおり」の印刷・製本が出来上がったようです。それぞれ思いのこもった、愉しい表紙となりました。
1学年:                      2学年:

3学年:
 どんな休みにしたいのかな・・・?

ピカピカクリーン大作戦(12月10日)

12月10日(月)

生徒会環境美化委員会が中心となって、ピカピカクリーン大作戦(ピカクリ)を行いました。

「進んで学校のために」を合い言葉に、厳しい冬の寒さの中、わずかの晴れ間でしたが、落ち葉掃きや窓拭きにと、多くの生徒らがさわやかな汗を流しました。校舎の内外、周辺もきれいになり、心も体もぽかぽかになりました。

 
 

彫刻サイン(その2)

井波の木彫刻があしらわれた教室入口の「サイン」を紹介する、第2弾!
さあ、次の4枚の写真は、何を表し、どの教室のサインだと思いますか?
①                         ②
 
③                         ④


答えは次のとおり・・・・・
①は「桜」(1学年教室): 桜の花言葉は「純潔」、ピカピカの1学年のイメージ。
②は「アヤメ・ショウブ」(2学年教室): 花言葉は「希望」、志をもち頑張る2年生を表します。
③は「タイサンボク」(3学年教室): 花言葉は「前途洋々・壮麗」、巣立ち行く3年生の姿を示します。
④は「チューリップ」(学年ルーム): 花言葉は「思いやり」、生徒らの目指す姿です。
見事な彫りにワクワク!次回は何が出てくるかな?

歯の保健指導:1年(12月5日)

12月5日(水)
1年生は、クラスごとに、歯の健康「歯周病の予防」について学習しました。
講師に、学校歯科医の山本武夫先生をお招きし、思春期に増加する歯肉炎の原因と症状、身体全体への影響、そして予防のブラッシング法を学びます。
自分の歯肉をじっくりと観察し、歯の染め出し液を使って、予防のための歯ブラシの当て方と動かし方を練習しました。 しっかり磨けた後の爽快感!笑顔が拡がりました。
   中学生は歯が命!

校内研修:3年道徳(12月3日)

12月3日(月)
1限目、先生方の校内研修(互見授業)のひとつとして、道徳の学習を行いました。
今回は、3年1組のみんなと中川先生との提案授業です。
世界的に問題となっているプラスチックごみ問題、プラスチック・ストローの使用取止めを題材に、その背景とさまざまな影響・課題について、資料をもとに考え、意見を交わし合います。自然愛護と自分たちの生活を見つめ直す機会となりました。
 考える、交わし合う、深め合う

「社会に学ぶ14歳の挑戦」発表会:2年(11月30日)

11月30日(金)
2年生は、「社会に学ぶ14歳の挑戦(10月初旬実施)」の発表会を行いました。
この半年間、「いなみの時間」に積み上げてきた学び、「井波をつくる人々から学ぶ、働くことの意義」の一環です。
今日は、26グループが3つの部屋に分かれ、お世話になった事業所の方々や保護者、そして1年生に、事業所での5日間の活動内容や学んだことをプレゼンします。
「挨拶や返事」、「時間」、「責任」、「人とのつながりや助け合い」、「感謝」、「積極的に」・・・、
マナーの大切さ、社会の厳しさと温かさ、将来を考えるきっかけを得たことなどを語り、伝えました。1年生もしっかりと聴き、質問していました。

伝える学び、つながる学び・・・

車椅子の贈呈

11月27日(火)
放課後、生徒会交流委員会の代表が、地域の障害者支援施設「マーシ園」を訪ね、車椅子を1台、贈呈しました。「自分たちで地域にできることはないか」の考えのもと、夏休み中に全校生徒で行った「資源回収」の収益金30.740円を活かしたものです。

地域の皆さんのご協力のお陰です。有り難うございました。

中間発表会(3年「いなみの時間」)

11月27日(火)5、6限
いよいよ本番。3年生は、「いなみの時間」に『中間発表会』を行いました。
今日は、井波日本遺産推進協議会や南砺市ブランド戦略部の方々をお招きし、井波をより魅力ある地域とするための「提言」を、グループごとにプレゼンします。
「井波をPRするパンフレットづくり」、「外国人観光客のためのお助け井波マップの製作」、「井波をよく知るPR絵本づくり」、「いなみのPR動画【街並み・名所】【隠れスポット】【食・祭】の製作」、「木彫刻の端材を生かした木工品の開発」、「郷土の食材を生かした新スイーツの開発」、「イー君・ナミちゃんグッズによる地域への感謝」など、それぞれ追究してきた意図や具体策を、簡潔に分かりやすく伝えます。視点・切り口のよさやユニークさ、今後の商品化や発表の場の検討など、励ましやアドバイス等、たくさんの講評をいただきました。

井波をもっと輝やかせよう・・・・

箏の発表会、演奏会(2年音楽)

11月22日(金)
2年生は、今日が『箏の発表会』。これまで練習を重ねてきた音楽の学習(4時間)のまとめです。「さくらさくら」、「静かに眠れ」、「こきりこ節」、「上を向いて歩こう」、「夏祭り」、「海の声」・・・、自分たちで選んだ楽曲を、グループごとに弾き、聴き合います。
講評をいただいた後、『箏と尺八の演奏会』として、講師の庄下雅鴻陽先生とお弟子の方々と、特別講師の片山瞠山先生によるコラボ、生演奏を鑑賞しました。
      

箏や尺八の音色、強弱、響きなど、楽しさと奥深さを味わえたひとときとなりました。

1 104 105 106 107 108 112