今週の道徳(1月30日)

1月30日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「いじめっ子の気持ち」 C-(11)公正、公平、社会正義

 いじめ問題に対する作者の考え方について話し合い、差別や偏見のないよりよい社会や集団をつくる大切さについて考えました。

●2年生 「宇宙人」 C(13)勤労

 大人たちが中学2年生のリツ君に「働くこと」についてアドバイスしてます。その様子を観察する宇宙人の視点から、勤労の尊さや意義について考えました。

今週の道徳(1月23日)

1月23日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「古びた目覚まし時計」 A-(2)節度,節制

 望ましい生活習慣を身に付けようと一歩踏み出そうとする主人公の姿から、節度を守って生活していく大切さについて考えました。

●2年生 「田老の生徒が伝えたもの」 A-(2)節度、節制

 東日本大震災でたくましく行動した田老第一中学校の生徒を誇りに思う校長先生の気持ちから、安全で調和のある生活について考えました。

●3年生 「勇気と努力の「三つ星」」 A-(4) 希望と勇気、克己と強い意志

 おいしいフランス料理を作るためにまっすぐに努力した主人公の姿から、自分の夢や目標に向かって努力し続ける大切さについて考えました。

今週の道徳(1月16日)

1月16日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「心をつなぐバス」 B-(6)思いやり、感謝

 優しく声をかけるバスの運転手さんの姿から、相手の気持ちや立場を考え、思いやりをもって接することの大切さについて考えることができました。

●2年生 「書かれなかった遺書」 D-(19)生命の尊さ

 娘を亡くした母親が悲しみを乗り越えて他の人を励ます姿から、互いに支え合って、かけがえのない自他の命を大切にしたいという思いを深めることができました。

●3年生 「心を元気にするリフレーミング」 B-(9) 相互理解、寛容

 否定的な表現を肯定的な表現に変えて相手に伝えることで、互いに温かい気持ちになることを、グループでの活動を通して考えることができました。

今週の道徳(12月19日)

12月19日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「父のひとこと」 A-(1)自主、自律、自由と責任

 父の一言から、自分の行動の甘さや無責任さに気付く作者の姿から、自ら考え決めたことについて誠実に行動し、その結果に責任をもつことの大切さについて考えるました。

●2年生 「ゴール」 B-(8) 友情、信頼

 同じ部に所属する5人の友人関係を通して、友情を深めるために大切なことは何かを考えました。

今週の道徳(12月12日)

12月12日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「古都の雅、菓子の心」 C-(17) 我が国の伝統と文化の尊重、国を愛する態度

 悩みながらも京菓子を作り続ける山口富藏さんの生き方から、優れた伝統や文化を育んできた先人たちの努力を継承し、発展させたいという思いを深めることができました。

●2年生 「我、ここに生きる」 C-(13) 勤労

 北海道霧多布にとどまって診察を続ける決心をした道下医師の生き方から、働くことの意義や尊さについて考えることができました。

●3年生 「しあわせ」 B-(9) 相互理解、寛容

 登場人物の感じる「しあわせ」から、それぞれの立場を尊重し、寛容の心をもって互いを認め合うことの大切さについて考えることができました。

今週の道徳(12月5日)

12月5日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「山岳民族の文化を守る」 C-(18) 国際理解、国際貢献

 フィリピンの山岳少数民族の文化を、現地から世界に発信している主人公の姿から、他国の文化や伝統を尊重し、国際社会に貢献する大切さについて考えることができました。

●2年生、3年生 「笑顔になるために」 C-(11) 公正、公平、社会正義

 バスケットボール選手の馬瓜エブリンさんが中学1年生のときに書いた人権作文から、差別や偏見をなくし、笑顔を絶やさず、思いやりの心をもって生きていく大切さについて考えました。

今週の道徳(11月28日)

11月28日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「花に寄せて」 D-(22) よりよく生きる喜び

 絶望からはい上がって絵を描き続ける主人公の生き方から、困難を乗り越え、誇りをもってよりよく生きていきたいという思いを深めました。

●2年生 「あの時出会って今がある」 A-(3) 向上心、個性の伸長

 富山グラウジーズの水戸健史選手の生き方を通して、自分の置かれた立場からできることを考え、自信をもって物事に取り組む大切さについて考えました。

●3年生 「高く遠い夢」 A-(4) 希望と勇気、克己と強い意志

 いくつになっても夢をもち、諦めずに一歩一歩努力を積み上げていく作者の姿を通して、より高い目標の実現を目指して、最後まで粘り強く努力し続ける大切さについて考えました。

今週の道徳(11月21日)

11月21日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「火の島」 D-(21) 感動、畏敬の念

 作者の感動的な体験や火山噴火の写真から、自然の偉大さに感動し、人間の力を超えた自然の力への畏敬の念を深めることができました。

●2年生 「左手でつかんだ音楽」 A-(4) 希望と勇気、克己と強い意志

 息子から贈られた楽譜をきっかけに、新たな希望を見いだしたピアニストの舘野泉さんの姿から、希望と勇気をもって夢や理想を実現することの大切さについて考えることができました。

●3年生 「足袋の季節」 D-(22) よりよく生きる喜び

 自分が犯した罪を謙虚に受け止めながら前向きに生きる作者の姿から、自分の弱さや醜さを克服する強さをもち、前向きに生きていく大切さについて考えました。

今週の道徳(11月14日)

11月14日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「桜に集う人の思い」 D-(20) 自然愛護

 東日本大震災の復興を願って桜や梅を植樹する人々の思いから、自然環境を大切にし、自然を自分たちの手で守っていきたいという思いを深めることができました。

●2年生 「渡良瀬川の鉱毒」 C-(11) 公正、公平、社会正義

 足尾銅山鉱毒反対運動を行い、社会正義と公平さを訴え続ける田中正造の姿を通して、自分の考えや行動を見直し、公平で公正な態度についての考えを深めました。

●3年生 「スイッチ」 A-(1) 自主、自律、自由と責任

 卓球部のキャプテンとしてチーム運営に悩む主人公の姿を通して、自主的な判断のもとに誠実に実行し、自らの行動に責任をもつ大切さについて考えを深めました。

今週の道徳(11月7日)

11月7日(火)

 今月の道徳は、学年担当以外の先生との授業を通して、考えを深めていきます。普段とは異なる雰囲気で学び合いました。

●1年生 「落語が教えてくれること」 B-(9) 相互理解、寛容

 人には様々な見方や考え方があることに気付き、それぞれの個性や立場を尊重したいという思いを深めることができました。

●2年生 「心を元気にする「リフレーミング」」 B-(9) 相互理解、寛容

 否定的な表現を肯定的な表現に変えて相手に伝えることで、互いに温かい気持ちになることをグループでの活動を通して考えることができました。

 

●3年生 「一冊の漫画雑誌」 B-(6) 思いやり、感謝

 被災地で自分がすべきことを考え、行動しようとしている人たちの気持ちを考えることを通して、思いやりの心をもち、互いに助け合うことの大切さに気付くことができました。

 

1 2 3 4 8