3年生 卒業に向かって

1月11日(木)

 いよいよ卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習が始まりました。また、教室前廊下には、卒業や入試までのカウントダウンカレンダーを掲示しています。中学校生活が残り少なくなっていることを感じ始めています。

 

1年生 キャリア教育

1月11日(木)

 1年生は、中学校卒業後の自分の生き方について考えました。今後は職業調べを通して、働くことの意義について考えていきます。

校内掲示

1月10日(水)

 校内には、書初大会の力作が掲示されています。辰年の掲示も生徒のやる気を引き出しています。

 

書初大会

1月9日(火)

 全校で書初大会を行いました。自分の書と向き合い、これまでの練習の成果を発揮できるよう、集中して揮毫しました。

3学期始業式

1月9日(火)

 本日、始業式を行いました。生徒発表では、2学期の出来事を振り返り、3学期に意識したいことを述べ、勉強面、生活面でのさらなる成長が楽しみです。

 学校長式辞では、1、2学期始業式に伝えられた「敢行」「貫行」に加えて、習慣となるまで継続するという意味の「慣行」を意識してほしいという話がありました。3学期はさらに「笑顔」をプラスしてワンランク上の自分を目指していってほしいと思います。

令和6年スタート

1月4日(木)

 令和6年がスタートしました。本年も井波中学校をよろしくお願いいたします。

 能登半島地震による余震が続いています。今後も気を付けてお過ごしください。

美術・生活文化部員制作の年賀状です。

今週の道徳(12月12日)

12月12日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「古都の雅、菓子の心」 C-(17) 我が国の伝統と文化の尊重、国を愛する態度

 悩みながらも京菓子を作り続ける山口富藏さんの生き方から、優れた伝統や文化を育んできた先人たちの努力を継承し、発展させたいという思いを深めることができました。

●2年生 「我、ここに生きる」 C-(13) 勤労

 北海道霧多布にとどまって診察を続ける決心をした道下医師の生き方から、働くことの意義や尊さについて考えることができました。

●3年生 「しあわせ」 B-(9) 相互理解、寛容

 登場人物の感じる「しあわせ」から、それぞれの立場を尊重し、寛容の心をもって互いを認め合うことの大切さについて考えることができました。

今週の道徳(5月2日)

5月2日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「傍観者でいいのか」 A-(1) 自主、自律、自由と責任

 傍観者の視点から「いじめ」について考えることを通して、いじめの状況を作らない責任ある行動を取ることの大切さに気付きました。

●2年生 「妹に」 D-(19) 生命の尊さ

 妹の誕生に対する「私」や「私」の家族の温かい思いを語る詩を通して、かけがえのない命の尊さについて考えました。

●3年生 「言葉おしみ」  B-(7) 礼儀

 作者が経験した、投げかける言葉と受け止める言葉のやりとりの場面を通して、時と場に応じた適切な言葉遣いや行動について考えることができました。

第76回卒業証書授与式

3月15日(水)

 第76回卒業証書授与式を行いました。 厳かな雰囲気の中、一人一人に卒業証書が手渡されました。卒業生は堂々とした態度で臨み、義務教育最後の節目を刻みました。

 門送りでは、校長先生や3学年担当の先生方へ、感謝の言葉を伝える場面もありました。

 卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。これからの皆様のご健康とご活躍を、心からお祈り申し上げます。

 

1 6 7 8 9 10 18