カテゴリー: 2学期
今週の道徳(10月第1週・第2週)
10月に入り、本校では道徳性検査を実施しました。第1、2週に行った道徳の授業を紹介します。
●1年生 「ぼくのふるさと」 C-(16) 郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度
作者は、現代社会で薄れつつある人と人とのつながりが残っている山あいの串原村で暮らしています。大好きな村で働き、村の発展のために努力したいと願い、学生の自分にできることから始めようとしている作者の姿から、ふるさとについて考えました。
●2年生 「『注文をまちがえる料理店』」 B-(9) 相互理解、寛容
認知症を抱える人が、「間違えちゃうかもしれないけれど、許してね。」と言って接客をします。認知症を受け入れるあたたかい雰囲気のあるレストランでの物語から、他者との関わり方について考えました。
●3年生 「よみがえれ、日本海!」 D-(20) 自然愛護
大型タンカーからの重油流出で、油で真っ黒になった日本海沿岸。海や沿岸の景観を、元の美しい姿に戻そうと多くの人々が立ち上がります。漁師である長老の思いと勇気ある人々の行動から、自然への崇高な愛情と自然の恵みについて考えました。
学習発表会スタートセレモニー
避難訓練
2学年 校外学習
学習の様子
学習発表会テーマ話し合い
県中学駅伝
今週の道徳(9月第4週)
体育大会を終え、いつもどおり落ち着いて学習に取り組んでいます。今週の各学年の道徳科の学びについて紹介します。
●1年生 「銀色のシャープペンシル」 D-(22) よりよく生きる喜び
「ぼく」は、拾ったシャープペンシルを友達に盗ったのではないかと疑われ、自分で買ったと嘘をつき、見つからないようロッカーに返しました。しかしその夜、持ち主の友達から電話がかかってきて、「疑ってごめん」と謝られ、その後「ぼく」は友達の家へ向かいます。心の弱さと向き合う「ぼく」の姿を通して考えました。
●2年生 「『いじめ』について、あなたはどう思う?」 A-(1) 自主、自律、自由と責任
いじめがなくならないのは何が足りないからなのか、いじめは心にどのような傷痕を残すのかなど、いじめはよくないことを当然として、いじめについて深く考えました。
●3年生 「人間の命とは―人間の命の尊さ・大切さを考える」 D-(19) 生命の尊さ
カレン・クインラン事件という、尊厳死ともいわれている一つの死を巡って争われたアメリカの裁判事件の概要を述べた教材から、人間の生と死の在り方について考え、命の尊さについて考えを深めました。