冬休みに向けて:しおりが出来上がる

12月12日(水)
今学期も残すところ、あと10日。
各学年・学級では、生徒一人一人が、この2学期の成長を振り返り、冬休みの計画づくりを始めます。そのための「しおり」の印刷・製本が出来上がったようです。それぞれ思いのこもった、愉しい表紙となりました。
1学年:                      2学年:

3学年:
 どんな休みにしたいのかな・・・?

「社会に学ぶ14歳の挑戦」発表会:2年(11月30日)

11月30日(金)
2年生は、「社会に学ぶ14歳の挑戦(10月初旬実施)」の発表会を行いました。
この半年間、「いなみの時間」に積み上げてきた学び、「井波をつくる人々から学ぶ、働くことの意義」の一環です。
今日は、26グループが3つの部屋に分かれ、お世話になった事業所の方々や保護者、そして1年生に、事業所での5日間の活動内容や学んだことをプレゼンします。
「挨拶や返事」、「時間」、「責任」、「人とのつながりや助け合い」、「感謝」、「積極的に」・・・、
マナーの大切さ、社会の厳しさと温かさ、将来を考えるきっかけを得たことなどを語り、伝えました。1年生もしっかりと聴き、質問していました。

伝える学び、つながる学び・・・

箏の発表会、演奏会(2年音楽)

11月22日(金)
2年生は、今日が『箏の発表会』。これまで練習を重ねてきた音楽の学習(4時間)のまとめです。「さくらさくら」、「静かに眠れ」、「こきりこ節」、「上を向いて歩こう」、「夏祭り」、「海の声」・・・、自分たちで選んだ楽曲を、グループごとに弾き、聴き合います。
講評をいただいた後、『箏と尺八の演奏会』として、講師の庄下雅鴻陽先生とお弟子の方々と、特別講師の片山瞠山先生によるコラボ、生演奏を鑑賞しました。
      

箏や尺八の音色、強弱、響きなど、楽しさと奥深さを味わえたひとときとなりました。

薬物乱用防止教室:2年(11月13日)

11月13日(火)
2年生は、自他の健康と安全について理解を深め、的確な判断力と実践力を高める学習の一環として、「薬物乱用防止教室」を行いました。
砺波警察署から講師をお招きし、麻薬や覚醒剤が心身に及ぼす影響や危険性、また、購入・使用を促す甘い言葉や誘惑などに近づかない、きちんと断ることの大切さを教わりました。

自分のいのちは自分で守る・・・。改めて確認する時間となりました。

和楽器、箏の学習:2年音楽

10月30日(火)
2年生の音楽「和楽器、箏」の学習が、始まりました。
体育館ギャラリーで、一人一人がそれぞれの箏(一面)に向かって事始め。
特別非常勤講師の庄下陽子先生とそのお弟子の皆さんから、姿勢と構え方、爪の当て方など、奏法の基本を丁寧に教わります。みんな真剣そのもの・・・、今日は「さくら、さくら」を弾けるようになりました。
 
 
次の時間からは、発表会に向け、各自が選んだ曲目を練習します。 楽しみ!

社会に学ぶ「14歳の挑戦」(10月5日)

10月1日(月)から始まった5日間の社会に学ぶ「14歳の挑戦」が無事終わりました。ご協力いただいた25の事業所の皆様、本当にありがとうございました。2年生は貴重な職場体験を通して、一回り大きく成長することができました。

5日間お世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

 

社会に学ぶ「14歳の挑戦」

10月1日(月)~5日(金)の5日間、社会に学ぶ「14歳の挑戦」が行われています。今年は井波地域の25の事業所に受け入れていただき、お世話になっています。2年生63名は、明るく元気に活動しています。

あと3日間、がんばるぞ!

1 40 41 42