学校見学会の変更のお知らせ

 井波中学校では、10月7日(金)に予定していました学校見学会の日を設定しないこととしました。

 学校見学を希望される方については、個別に対応いたします。

 特認校制度を利用して本校への就学、進学を検討中で、学校見学を希望される方は、電話で連絡してください。

 学校見学の対応は、10月31日(月)までです。

                          電話 82-0225  担当: 教頭 川口

第76回 体育大会

9月25日(日)、第76回体育大会を行いました。

「戮力協心~魅せろ 井波中生の志と輪~」のテーマのもと、競技に係に応援に全力で取り組みました。

最初に、井波木遣りの会の皆様の指揮で、全校で木遣り踊りを披露しました。閉会式では、互いの団をたたえ合い、無事体育大会を終えることができました。

閉会式後には、実行委員として支えてくれた執行部や、共に頑張った団員へ感謝の気持ちを伝える姿がみられました。

ご覧くださった地域の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

今週の道徳(9月第3週)

●1年生 「ごみ箱をもっと増やして」 C-(10) 遵法精神、公徳心

ごみ箱の設置についての新聞への投書とそれに対する意見から、ごみ箱設置の有無についてどうすることがふさわしいのかを話し合い、自分たちがどうしていけばよいのかを考えました。

 

●2年生 「ごめんね、おばあちゃん」 C-(14) 家族愛、家庭生活の充実

「ぼく」は、身体が不自由になり何かと失敗する祖母の気持ちを考えず、きつく当たってしまいますが、病院のベッドで別人の様に弱々しくなった祖母が涙を流す様子を見て、「おばあちゃん、ごめんね。」とつぶやきます。そこから、家族の一員としての在り方について考えました。

 

●3年生 「生まれてきてくれて、ありがとう―助産師からのメッセージ」 D-(19) 生命の尊さ

助産師の命に係わる深い経験や思いに裏付けられた言葉や仕事への姿勢から、命に対する自身の在り方について考えました。

3連休の部活動

この3連休、生徒たちは、新人大会やアートワーク大会、まちなみアートinいなみ、吹奏楽部のコンサート等、それぞれの場所で頑張りました。この経験を次につなげていきます。

 

 

グラウンド除草・石拾い

団ごとに場所を分担し、グラウンド整備を行いました。

昨日より団活動や係会も始まり、体育大会に向けて本格的に動き出しました。

本番では、井波中生の志と輪をお届けします。

生徒会役員認証式・引継式

9月14日(水)

初めに生徒会役員認証式を行いました。校長先生より、後期生徒会役員に任命証が授与されました。任命後、校長先生は、井波中学校の生徒会活動がより発展するよう、使命をもって取り組んでほしいと話されました。

続いて引継式を行いました。前期会長は、生徒会活動への協力の感謝と今後行われる体育大会に向けての決意を述べ、後期会長は、みんなで力を合わせ、よりよい井波中学校をつくっていくと、決意表明しました。

白木先生による道徳科の授業

9月13日(火)

金沢工業大学基礎教育部教職課程 教授 白木みどり 先生をお招きし、道徳科の授業を行いました。

先生は最初に井波中学校で自慢できることを尋ねられ、「たくさん自慢できることがあってすばらしい」と生徒の発言を受け止めてくださいました。

その後、「四十七年に感謝をこめて」という中学生の作文を読み、友達の意見を聞いたり、考えたりする中で、生徒たちはみんなで協力することや心を一つにしてやり遂げることの難しさと大切さに気づき、自分にできることを考えていました。

生徒会役員選挙

9月12日(月)
後期生徒会の役員を決める立会演説会と選挙を行いました。

候補者は、目指したい学校像や公約等、熱く訴え、その声に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

 

 

今週の道徳(9月第1週)

今週から、授業の様子の他、教材の内容についても簡単に紹介します。ぜひ、ご家庭でも、教科書をご覧ください。

1年生 「決断! 骨髄バンク移植第一号」 D-(19) 生命の尊さ

一人のドナー登録者が、血液の適合を告げられ恐怖と使命感の間で心は揺れますが、骨髄の提供を決断します。これをきっかけに、ついに日本骨髄バンクが誕生し、数年後の全国集会で出会った患者とドナーは固い握手をして抱き合います。

〇授業の様子

 

2年生 「宝塚方面行き―西宮北口駅」 C-(10) 遵法精神、公徳心

ミサとマユミは電車通学をしています。帰りは一緒に座れるように、掃除当番ではないほうが先に駅に行き、鞄を置いて席を取っておくことにしました。ある日ミサが席を取っていると、目の前に立ったおじいさんに大きな声で怒鳴られます。また、周囲の人も、自分を白い目で見ていることに気付きます。

〇授業の様子

 

1 31 32 33 34 35 40