1年生数学「比例の利用」

11月27日(水)

 昨夜の地震を受けて、なぜ地震がくる前に緊急地震速報で知らせることができるのか考えました。1年生の数学で学習した比例を利用して、地震の到達時刻を予測していることを学びました。

1年生技術家庭「木工作品」

11月27日(水)

 1年生は、技術家庭科の時間に木工作品の製作に取り組んでいます。安全に気を付けて、けがきした板を切断、切削しました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

2学期期末考査

11月26日(火)

 昨日と今日は、2学期期末考査が行なわれました。生徒たちは時間いっぱい、最後までがんばっていました。

1年生 「いのちの教育」講演会

11月21日(木)

 1年生は、講師の先生をお招きして「いのちの教育」講演会を行いました。思春期の体と心の変化、互いに尊重し合えるコミュニケーションの方法について学びました。

生徒総会

11月18日(月)

 本日、生徒総会を行いました。「みんなで協力し、活気ある井波中をつくりあげていくにはどうしたらよいか」という議題で全校討論を行いました。よりよい井波中学校を目指して、全校生徒でたくさんの意見を出し合いました。

南砺市「税についての作品」「防火ポスター」

11月15日(金)

 税を考える週間(11月11日~17日)に、南砺市内の小・中学生の「税についての作品」入賞作品が福野文化創造センターに展示されています。本校からはポスターの部で6点が入賞しました。また、秋季全国火災予防運動の一環として、小・中学生の「防火ポスター」がコミュニティプラザアスモに展示されています。ぜひ、ご覧ください。

な~んと!おいしい学校給食週間

11月14日(木)

 11月11日(月)~15日(金)は、な~んと!おいしい学校給食週間です。南砺市の地場産物をふんだんに使用した献立です。今日は、福光地域の畜産農家さんが南砺市内の学校に寄付してくださった「牛赤丸」という南砺市のブランド牛を使った「なんと牛の柳川丼」をおいしくいただきました。

リンク:今日の給食

保健体育 剣道紅白試合

11月14日(木)

 保健体育で取り組んできた剣道学習のまとめとして、紅白試合を行いました。面、胴、小手等の習得した技を使って、相手に挑みました。チームの応援も白熱していました。約2週間にわたり、ご指導くださった講師の先生、ありがとうございました。

合同部活動

11月12日(火)

 冬季合同部活動が始まりました。部長会が中心となって、月2回程度合同部活動を行います。アイウェーブの方に講師をお願いし、互いに協力し合って冬場のトレーニングに励んでいます。

今週の道徳(11月12日)

・1年「『看護する』仕事」C-(13) 勤労

・2年「四十七年に感謝をこめて」C-(15) よりよい学校生活、集団生活の充実

・3年「受けつがれる思い」C-(15)よりよい学校生活、集団生活の充実

1 6 7 8 9 10 49