今週の道徳(12月5日)
12月5日(火)の学びを紹介します。 ●1年生 「山岳民族の文化を守る」 C-(18) 国際理解、国際貢献 フィリピンの山岳少数民族の文化を、現地から世界に発信している主人公の姿から、他国の文化や伝統を尊重し、国際社会 続きを読む 今週の道徳(12月5日)
重点目標「明日も来たくなる学校」
12月5日(火)の学びを紹介します。 ●1年生 「山岳民族の文化を守る」 C-(18) 国際理解、国際貢献 フィリピンの山岳少数民族の文化を、現地から世界に発信している主人公の姿から、他国の文化や伝統を尊重し、国際社会 続きを読む 今週の道徳(12月5日)
12月5日(火) 12月4日からの人権週間に合わせ、人権について考えています。 昨日は人権週間や人権とは何かなどについて放送し、学級で人権について考える時間をもちました。今日は、中学生が書いた人権作文を読んで考えまし 続きを読む 人権週間
12月4日(月) 冬の晴れ間に、環境美化委員と有志のボランティアが中心となって、チューリップの球根植えをしました。春にきれいな花が咲くように、丁寧に作業しました。
12月1日(金) 1年生は、学校歯科医や歯科衛生士の方に来ていただき、歯科保健教室を行いました。歯肉炎の原因や症状、歯肉炎を防ぐための適切な歯みがきの方法について学習しました。
11月29日(水) 保健体育科の学習として、今日から剣道を学びます。地域の剣友会の先生に講師をお願いし、礼の仕方や素振り等について丁寧に教えていただきました。