夏休み作品展

8月29日(木)

 学年ルームと多目的教室で、夏休み作品展が開催されています。夏休み中に継続して取り組んだ作品が展示されており、友達や先輩、後輩の力作を鑑賞しています。

2学期始業式

8月28日(水)

 今日から2学期が始まりました。始業式では、各学年の代表者が夏休みの経験から学んだことや2学期の抱負等を発表しました。

 学校長式辞では、「頑張る木こり」という話を例に、よい結果や目標を達成するためには努力の他に正しい知識と知恵が必要だと述べられました。そして、「自分からするぞ」という気持ちを大切に何事にも取り組んでほしいと話されました。

 

南砺市中学生学習支援事業

8月5日(月)

 夏休み中、市内の中学生を対象に中学生学習支援事業が4会場で行われています。市教育委員会が中心となり、富山国際大学の大学生が学習支援をしてくださいます。本校の希望者は、集中し真剣に学習に取り組みました。

木遣り踊り町流し

7月27日(土)

 井波中学生30名が、地域行事である「木遣り踊り町流し」に参加しました。暑い日でしたが、どの生徒も一生懸命踊っていました。地域行事を大切にする気持ちが観衆の皆さんに届いたと思います。

受賞報告、1学期終業式、離任式

7月24日(水)

 本日、1学期最終日でした。学びを振り返るとともに、頑張りを認め合いました。

★生徒集会「サマープラン」

 1学期の学校生活等を振り返り、夏休みに向けて、各委員会の特色を生かしてよりよい夏休みの過ごし方やおすすめの本等について伝えました。

★受賞報告

 県選手権大会や漢字大会の満点賞の受賞をたたえ合いました。

★壮行会

 北信越大会や全国大会に出場する選手を激励しました。

★終業式

 最初に、各学年の代表生徒が1学期を振り返って頑張ったことや成長したことや、今後、挑戦したいことなどを話しました。

 学校長式辞では、始業式に話された「先」と「残心」の考え方を基に、1学期に成長した姿や、夏休みに挑戦してほしいことを話されました。そして、一人一人がかけがえのない存在であり、命を大切にし、2学期に元気に登校する姿を楽しみにしていると結ばれました。

★離任式

 2年間お世話になったALTの先生の離任式を行いました。「楽しく英語を学ぶことができました」と生徒が感謝の言葉を述べました。

こどもの権利ワークショップ

7月23日(火)

 南砺市役所こども課より講師の方をお招きし、南砺市こどもの権利条例について学びました。権利を守るために大切なことについて学び、考えを深めました。

・1年生

・2年生

・3年生

団交流イベント

7月19日(金)

 昨日と今日の2日間にわたり、交流委員会が企画した団対抗ドッジボール大会を行いました。学年の枠を越えて、ドッジボールを楽しみました。

 

こどもの権利の本

7月18日(木)

 南砺市から「こどもの権利の本」を6冊いただきました。これらの本は「自分もみんなも大切にしてほしい」という願いを込めて贈られました。

1 12 13 14 15 16 49