書初練習
12月6日(金) 今週から、全学年の国語の時間に書初練習を始めました。1年生は楷書で「日進月歩」、2年生は「富山の薬」、3年生は「目標達成」を行書で書きます。手本をよく見て、中心や字形等を確かめながら練習しました。
重点目標「明日も来たくなる学校」
12月6日(金) 今週から、全学年の国語の時間に書初練習を始めました。1年生は楷書で「日進月歩」、2年生は「富山の薬」、3年生は「目標達成」を行書で書きます。手本をよく見て、中心や字形等を確かめながら練習しました。
11月27日(水) 昨夜の地震を受けて、なぜ地震がくる前に緊急地震速報で知らせることができるのか考えました。1年生の数学で学習した比例を利用して、地震の到達時刻を予測していることを学びました。
11月27日(水) 1年生は、技術家庭科の時間に木工作品の製作に取り組んでいます。安全に気を付けて、けがきした板を切断、切削しました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
10月7日(月) 1年生は、家庭科で加工食品の表示例を復習し、それぞれの食品をどのように保存するのがよいかを学習しました。冷蔵庫の温度や、食品を冷蔵庫のどこに入れるのが適切かを学びました。
9月5日(木) 数学の授業では、二次方程式を速く正確に解く方法を学習しています。生徒たちは計算ミスをしないよう、丁寧に問題に取り組んでいました。