体育大会テーマの話合い

6月21日(水)

 先日行ったアンケートを基に、執行部が体育大会テーマの原案を作りました。そのテーマ案に込められた思いを聞き、各学級でよりよいテーマにしようと話し合いました。

今週の道徳(6月20日)

6月20日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「いのちって何だろう」 D-(19) 生命の尊さ

 「いのちって何だろう」という作者の問いについて考え、「いのち」とは何か、その尊さを守るためにどのように考えていくかについて理解を深め、かけがえのない「いのち」を大切にしたいという思いを深めました。

●2年生 「宝塚方面行き―西宮北口駅」 C-(10) 遵法精神、公徳心

 電車内での主人公ミサとおじいさんとのやりとりを通して、公共の場での適切な言動を考え、公徳心をもって行動することの大切さを考えることができました。

●3年生 「背筋をのばして」 C-(14) 家族愛、家庭生活の充実

 本日行ったクラスでも、両親の思いを受け止めつつ、自分の夢の実現に向かおうとする主人公の姿を通して、家族の思いや家族の一員としての役割を考えることができました。

第3学年 いなみの時間

6月16日(金)

 いなみの時間にジソウラボの島田優平さんを招き、「どんなまちに住みたい?~地域の交通から考える~」と題し、講演をしていただきました。地域の活動を充実するためには、交通手段の拡充だけでなく、人材を育ていく必要があり、広い視野で物事を考えていくことの必要性を知りました。

1年生英語科の授業

6月16日(金)

 3週間の教育実習のまとめとして、1年生英語科で研究授業を行いました。都道府県の魅力を聞き手に分かりやすく伝えようと、表現を工夫しながらプレゼンテーションを行うことができました。

生活見直し週間

6月15日(木)

 6月13日(火)~19日(月)の期間で生活見直し週間を行っています。

 生活委員会からは、より質の高い睡眠やメディアとの正しい付き合い方を考え、望ましい生活習慣を身に付けること、家庭学習を習慣化し期末考査に向けて計画的に学習することを確認していました。

1年生数学科の授業

6月15日(木)

 数学科の授業で、マッチ棒の本数を文字を用いた式で表す方法ついて考えました。友達の発表と自分の考えとを比較しながら、考え方が一通りではないことに気付き、学びを深めました。

   

図書室6月の新刊

6月14日(水)

 図書室に6月の新刊図書が入りました。図書室には手づくりのあじさい等、季節を感じる掲示物がたくさんあり、落ち着いて本を読みたくなる環境が整っています。図書室は施錠しないでずっと開放しており、生徒はいつでも利用できます。

 

今週の道徳(6月13日)

6月13日(火)の学びを紹介します。

●1年生 「ぼくのふるさと」 C-(16) 郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度

 ふるさとを愛し、ふるさとのためにできることをしたいと願う作者の姿を通して、郷土に親しみをもち、郷土の発展に貢献したいという思いを強くしました。

●2年生 「白ご飯を目指して―萩野公介」 A-(2) 節度、節制

 人知れぬ悩みや挫折を乗り越えてきた、水泳選手の萩野公介さんの生き方を通して、不安と向き合ったとき心の安定をどのように保つべきかを考えることができました。

●3年生 「実らぬ努力で知った優しさ」 A-(4) 希望と勇気、克己と強い意志

 3年間、一度も部活動の公式試合に出場できなかった高校生の気持ちを通して、悔しい経験であっても強い気持ちをもって乗り越えていく大切さを考えることができました。

1 46 47 48 49 50 112