1年生英語科の授業
6月16日(金) 3週間の教育実習のまとめとして、1年生英語科で研究授業を行いました。都道府県の魅力を聞き手に分かりやすく伝えようと、表現を工夫しながらプレゼンテーションを行うことができました。
R7重点目標「明日も来たくなる学校」
6月16日(金) 3週間の教育実習のまとめとして、1年生英語科で研究授業を行いました。都道府県の魅力を聞き手に分かりやすく伝えようと、表現を工夫しながらプレゼンテーションを行うことができました。
6月15日(木) 6月13日(火)~19日(月)の期間で生活見直し週間を行っています。 生活委員会からは、より質の高い睡眠やメディアとの正しい付き合い方を考え、望ましい生活習慣を身に付けること、家庭学習を習慣化し期末 続きを読む 生活見直し週間
6月15日(木) 数学科の授業で、マッチ棒の本数を文字を用いた式で表す方法ついて考えました。友達の発表と自分の考えとを比較しながら、考え方が一通りではないことに気付き、学びを深めました。
6月14日(水) 図書室に6月の新刊図書が入りました。図書室には手づくりのあじさい等、季節を感じる掲示物がたくさんあり、落ち着いて本を読みたくなる環境が整っています。図書室は施錠しないでずっと開放しており、生徒はいつで 続きを読む 図書室6月の新刊
6月13日(火)の学びを紹介します。 ●1年生 「ぼくのふるさと」 C-(16) 郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度 ふるさとを愛し、ふるさとのためにできることをしたいと願う作者の姿を通して、郷土に親しみをもち、 続きを読む 今週の道徳(6月13日)