体育大会 種目練習

 体育大会に向けて、学年ごとに学年種目の練習を始めています。種目の内容は、1学期から学年議会が中心となって考えたものです。

 来週からは、全体練習や全学年での団活動が始まります。

朝ボランティア清掃

 昨日の台風による強風の影響で、前庭にはたくさんの葉っぱが飛ばされてきました。朝、登校した後、落ち葉をきれいに掃いて片付ける姿がみられ、うれしく思いました。

新人大会、アートワーク大会 壮行会

9月2日(金)

3年生が引退し、1、2年生で初めて臨む新人大会やアートワーク大会に向けて、壮行会を行いました。

各部の決意表明の後、応援団が熱いエールを送り、「チーム井波」の士気を高めました。

 

部活動育成会 久保会長より「先輩のよき伝統を踏襲しつつ、自分たちの力を発揮してください」と激励をいただきました。

校長先生は、大会に参加できることに感謝し、頑張ってほしいと、話されました。

 

2学期 始業式、受賞報告

9月1日(木)

始業式では、始めに3名の生徒が意見発表を行いました。

3名は、クラスの役員、新部長、体育大会団長等、それぞれの立場から決意を述べました。

学校長式辞では「レジリエンス」という言葉を基に、レジリエンスを鍛える10の方法を紹介されました。また、授業を大切にし、さらに道徳性を高め、実り多き2学期となるよう、お話されました。

受賞報告では、夏休みの成果を全校生徒に報告しました。代表生徒は、この受賞を励みに、挑戦することを大切にしていきたいと述べました。校長先生は「今回、受賞しなかった人も、他者からヒントをもらいながら、めげずにコツコツと努力を重ねることで、変わることができます」と、成長するためのアドバイスをされました。

受賞報告・終業式

12月24日(金)

受賞報告では、ポスターコンクールや地区新人大会等の結果が紹介され、全校生徒の前で成果の報告を行いました。

終業式では、3名の生徒発表がありました。

「3学期は、学習面で安定した結果を出すこと。また、学年のリーダーとして、他人の立場に立って動いていくこと」の決意、「『学級長として動けるようになった』キッカケは友人が与えてくれた」という感謝、「体育大会で団長として学んだこと、そして高校での目標」を堂々と述べ、素晴らしい発表となりました。

校長先生の式辞では「世のため、人のためになる夢をもって、人間力を高めてほしい。5年後の自分をイメージして、夢の達成を信じ、努力を続けてください」と伝えられました。

Winter Plan(生徒集会)

12月23日(木)

「冬休みを健康に楽しく過ごせるように」と、生徒会の各専門委員会からの提案がありました。

生活委員会からは「メディアの上手な使い方」について、文化委員会からは「オススメの本」について、交流委員会からは「イラスト募集」について、話してくれました。

その後、各部活動の部長が、部の目標と活動状況、今後の意気込み等を発表してくれました。

そして生徒会執行部からの「部活動クイズ」があり、意外な難問もあって、大いに盛り上がりました。

最後に、生徒会会計と生徒指導主事が「各学年の冬休みの目標」について、それぞれ確認するお話がありました。

 

育友会・生活教養委員会 提供「米粉のシフォンケーキ」

12月8日(水)

SDGs活動の一つである「給食での地域食材活用」として、庄川にある梅香園さん製造の「米粉のシフォンケーキ」が、育友会・生活教養委員会から提供されました。

給食時の放送で、今回の取組の経緯だけではなく、「地産地消」や「食材を大切にすること」についても、委員の方からお話されました。

ご家庭でも、話題にしていただけると幸いです。

生活教養委員会の皆さん、誠にありがとうございました。

道徳科の師範授業をしていただきました

12月6日(月)

金沢工業大学基礎教育部教職課程 教授 白木みどり先生 を井波中学校に招き、道徳科の師範授業をしていただきました。生徒は「社会のルール」について思っていることを発表した後、「二通の手紙」を読み、”心が動いたところ”や”疑問に思ったところ”に線を引き、登場人物の元さんの生き方から、「きまり」について考えました。

授業後は、白木先生から講演をしていただき、先生方がこれからの道徳教育の在り方について考えるよい時間となりました。

ピカピカクリーン大作戦

11月22日(月)

「日頃、手の届かない所をキレイにしよう」と、ピカピカクリーン大作戦を実施しました。

体育館ギャラリーや観覧席、廊下、教室の各場所に分かれて、一生懸命に清掃しました。

 

1 27 28 29 30 31 42