書初練習
12月6日(金) 今週から、全学年の国語の時間に書初練習を始めました。1年生は楷書で「日進月歩」、2年生は「富山の薬」、3年生は「目標達成」を行書で書きます。手本をよく見て、中心や字形等を確かめながら練習しました。
重点目標「明日も来たくなる学校」
12月6日(金) 今週から、全学年の国語の時間に書初練習を始めました。1年生は楷書で「日進月歩」、2年生は「富山の薬」、3年生は「目標達成」を行書で書きます。手本をよく見て、中心や字形等を確かめながら練習しました。
・1年「短文投稿サイトに友達の悪口を書くと」B-(8) 友情、信頼 ・2年「自分を信じて生きるとは…」D-(22) よりよく生きる喜び ・3年「足袋の季節」D-(22) よりよく生きる喜び
11月28日(木) 2年生は、12月に1年生に「「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動報告を発表します。5日間で学んだことを堂々と発表できるようリハーサルを行いました。
11月21日(木) 2年生は、来週の期末考査に向けて学習を進めています。黙々コース、理科質問コース、数学質問コースの3つのコースを自分で選択し、主体的に学習に取り組みました。 黙々コース 理科質問コース 数学質問コース
・2年「渡良瀬川の鉱毒」C-(11) 公正、公平、社会正義 ・3年「しあわせ」B-(9) 相互理解、寛容