令和4年度 入学式

4月7日(木)

校庭の桜も咲き始め、春の息吹の訪れを感じる中、新入生45名を迎えました。

新入生の堂々とした入場や呼名の返事から、頼もしさを感じました。今後の成長がとても楽しみです。

式辞では、「自分発見の3年間にしてほしいこと」や「コロナによる制約を受けやすい状況下でも、前向きな気持ちを失わず、困難を乗り越えようとする復元力を伸ばすこと」等について述べられました。

新入生の「誓いの言葉」では、代表生徒が「校訓や校章に込められた意味を心に刻み、皆で励ましながら切磋琢磨し、努力していきます」と、力強い決意を述べました。

なお、式辞は校長室日記に掲載してあります。

校長室日記

 

新任式、始業式

4月6日(水)

新任式では、新しく来られた先生方のお話を聞きました。

生徒は顔を上げ、熱意の込もったスピーチに耳を傾けていました。

次に、始業式を行いました。

2・3年生の生徒発表では「早寝早起きやメディアの使い方を見直すことで、自分で時間をコントロールしていきます」や「本を読むなどしてメンタルを強化し、打ち込んでいる運動競技で納得のいく成果を出します」といった決意表明がなされました。

式辞では「①挨拶 ②掃除 ③整理整頓 ④歌心」 の4つに力を入れ、さらに人間力を高めていくこと。4月から成人年齢が引き下がったことに触れ、大人としての判断基準となる『道徳性』を磨いていくこと」についてお話されました。

第1学期の式辞は、「校長室日記」に掲載してあります。

「トリプルアイ」~「い」なみ「あい」のり「い」どうシステム実験運行開始のお知らせ~

卒業生 保護者の皆様

ご卒業おめでとうございます。

また、本日は卒業生の離任式参加にご配意くださり、ありがとうございました。

さて、標記の件について、下記書類の配布依頼がありましたので、掲載いたします。

ぜひご確認いただき、井波地区から福野駅までの移動手段についてご検討、ご活用ください。

トリプルアイ

 

お年寄りや子どもが住みやすいまちづくりシンポジウム のお知らせ

保護者の皆様

南砺市、一般社団法人ジソウラボ主催で、下記のとおりシンポジウムが開催されます。

お時間の許される方は、ぜひご参加ください。

1 名  称 お年寄りや子どもが住みやすいまちづくりシンポジウム

~地域の移動手段確保や高齢者等の外出促進について~

2 開催日時 令和4年3月19日(土)14:00から

3 会  場 南砺市地域包括ケアセンター 多目的研修室

4 そ の 他  資料

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(お知らせとお願い)

保護者の皆様

県内学校で、体調不良の家族がいる状態で登校したため、家族の陽性(感染)から子供の陽性(感染)そして、登校時に接触のあった友達への感染へとつながりクラスターが発生した例があります。
登校しないことで防ぐことができる感染もありますので、以下の点についてご留意くださるようお願いいたします。

・家族に発熱、のどの痛み、せき等の風邪症状がある場合は、児童生徒は登校せず、自宅で休養する。
・風邪症状の家族がいたが登校した場合、および日中に家族の体調が悪くなり風邪の症状が出た場合等も、児童生徒は早退し自宅で休養する。

保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

学校長

 

井波中学校に感謝状をいただきました。

本日、富山地方法務局の砺波支局長と人権擁護委員が来校され、感謝状を届けてくださいました。

井波中学校では、今後も教育活動全体を通して「自他の生命」や「人権」を尊重するなど、人権教育を推進していきます。

 

 

学習者用タブレット端末の持ち帰りについて

保護者の皆様

本日、標記書類を配布いたしました。

裏面の「保護者の皆様へ」をご確認いただき、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なお、本書類を「配布文書ー配布文書等一覧」に掲載しましたので、ご覧ください。

冬季休業期間中における新型コロナウイルス感染防止について

保護者の皆様

12月15日付で南砺市教育委員会からの標記書類をお子さんを通して配布いたしました。

冬季休業期間中、引き続き新型コロナウイルス感染防止にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

なお、書類は「新型コロナウイルス関連」にも掲載いたしましたので、是非ご覧ください。

 

1年いなみの時間 発表会

11月26日(金)

4限目にいなみの時間(総合的な学習の時間)の発表会を行いました。

『井波のよさを再発見』のテーマのもと、5つのグループに分かれて校外学習で学んだことや発見したこと、文献や現地で調べてみたこと等を発表しました。

生徒は「瑞泉寺」や「井波彫刻」等自分のテーマについて調査・追究してきたことのまとめができました。

 

1 31 32 33 34 35 58