令和4年度南砺市中学生海外派遣中止について

南砺市友好交流協会より、令和4年度に計画されていた下記の派遣事業について、

新型コロナウイルス感染症の収束がいまだ見通せないこと

国際情勢が不安定なこと

などから、全ての派遣事業を中止する旨、連絡がありましたのでお知らせします。

【中止となる令和4年度中学生海外派遣事業】

・中学生中国派遣事業(5月派遣予定)

・中学生マルボロ交流事業(7月派遣予定)

・中学生オーストラリア派遣事業(8月派遣予定)

・中学生ギリシャ国際交流事業(10月派遣予定)

・中学生アメリカ・ポートランド派遣事業(10月派遣予定)

対面式、生徒会オリエンテーション

4月8日(金)

本日、対面式を行いました。

初めに、生徒会長が、井波中生として協力して行事をつくり上げよう、徳の高い学校を目指そうと言葉を述べました。次に、歓迎の歌として在校生全員で校歌を歌い、新入生の入学を歓迎しました。

また、新入生代表が、生徒会員の一員として頑張る決意を、力強く誓いました。

その後、生徒会オリエンテーションを行いました。

執行部が寸劇を交えながら、新入生に生徒会の活動や委員会等について説明しました。

令和4年度 入学式

4月7日(木)

校庭の桜も咲き始め、春の息吹の訪れを感じる中、新入生45名を迎えました。

新入生の堂々とした入場や呼名の返事から、頼もしさを感じました。今後の成長がとても楽しみです。

式辞では、「自分発見の3年間にしてほしいこと」や「コロナによる制約を受けやすい状況下でも、前向きな気持ちを失わず、困難を乗り越えようとする復元力を伸ばすこと」等について述べられました。

新入生の「誓いの言葉」では、代表生徒が「校訓や校章に込められた意味を心に刻み、皆で励ましながら切磋琢磨し、努力していきます」と、力強い決意を述べました。

なお、式辞は校長室日記に掲載してあります。

校長室日記

 

新任式、始業式

4月6日(水)

新任式では、新しく来られた先生方のお話を聞きました。

生徒は顔を上げ、熱意の込もったスピーチに耳を傾けていました。

次に、始業式を行いました。

2・3年生の生徒発表では「早寝早起きやメディアの使い方を見直すことで、自分で時間をコントロールしていきます」や「本を読むなどしてメンタルを強化し、打ち込んでいる運動競技で納得のいく成果を出します」といった決意表明がなされました。

式辞では「①挨拶 ②掃除 ③整理整頓 ④歌心」 の4つに力を入れ、さらに人間力を高めていくこと。4月から成人年齢が引き下がったことに触れ、大人としての判断基準となる『道徳性』を磨いていくこと」についてお話されました。

第1学期の式辞は、「校長室日記」に掲載してあります。

「トリプルアイ」~「い」なみ「あい」のり「い」どうシステム実験運行開始のお知らせ~

卒業生 保護者の皆様

ご卒業おめでとうございます。

また、本日は卒業生の離任式参加にご配意くださり、ありがとうございました。

さて、標記の件について、下記書類の配布依頼がありましたので、掲載いたします。

ぜひご確認いただき、井波地区から福野駅までの移動手段についてご検討、ご活用ください。

トリプルアイ

 

お年寄りや子どもが住みやすいまちづくりシンポジウム のお知らせ

保護者の皆様

南砺市、一般社団法人ジソウラボ主催で、下記のとおりシンポジウムが開催されます。

お時間の許される方は、ぜひご参加ください。

1 名  称 お年寄りや子どもが住みやすいまちづくりシンポジウム

~地域の移動手段確保や高齢者等の外出促進について~

2 開催日時 令和4年3月19日(土)14:00から

3 会  場 南砺市地域包括ケアセンター 多目的研修室

4 そ の 他  資料

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(お知らせとお願い)

保護者の皆様

県内学校で、体調不良の家族がいる状態で登校したため、家族の陽性(感染)から子供の陽性(感染)そして、登校時に接触のあった友達への感染へとつながりクラスターが発生した例があります。
登校しないことで防ぐことができる感染もありますので、以下の点についてご留意くださるようお願いいたします。

・家族に発熱、のどの痛み、せき等の風邪症状がある場合は、児童生徒は登校せず、自宅で休養する。
・風邪症状の家族がいたが登校した場合、および日中に家族の体調が悪くなり風邪の症状が出た場合等も、児童生徒は早退し自宅で休養する。

保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

学校長

 

井波中学校に感謝状をいただきました。

本日、富山地方法務局の砺波支局長と人権擁護委員が来校され、感謝状を届けてくださいました。

井波中学校では、今後も教育活動全体を通して「自他の生命」や「人権」を尊重するなど、人権教育を推進していきます。

 

 

学習者用タブレット端末の持ち帰りについて

保護者の皆様

本日、標記書類を配布いたしました。

裏面の「保護者の皆様へ」をご確認いただき、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なお、本書類を「配布文書ー配布文書等一覧」に掲載しましたので、ご覧ください。

1 30 31 32 33 34 57