砺波地区総合選手権大会、砺波地区中学生写生会 2022年6月21日 6月18日(土) 3年生にとって、部活動の集大成となる大会が、2日間にわたって行われました。 今までの練習の成果が発揮できるよう、大会に挑みました。
除草剤散布のお知らせ 2022年6月18日 本日、グラウンド周辺部分に除草剤を散布します。 散布付近に近づかないよう、ご注意ください。 日 時 6月18日(土)午前 場 所 本校グラウンド(周辺部のみ)
6月8日 今日の道徳 2022年6月13日 ○1年1組 「班での出来事」B-(8) 友情、信頼 ○1年2組 「楽寿号に乗って」C-(12) 社会参画、公共の精神 ○2年1組 「私は十四歳」 A-(3) 向上心、個性の伸長 ○2年2組 「みんなでとんだ!」 C-(15) よりよい学校生活,集団生活の充実 ○3年1組 「島唄の心を伝えたい」 C-(16)郷土の伝統、文化の尊重 ○3年2組 「缶コーヒー」 C-(10)遵法精神、公徳心
学習参観・壮行会・部活動参観 2022年6月4日 6月1日(水) 5限に学習参観を行い、日頃の学習の様子や頑張りを見ていただきました。 6限は地区選手権大会や地区写生大会、地区吹奏楽祭、市民体育大会に向けて壮行会を行いました。大会に向けての意気込みを述べ、全力を出し切ろうという気持ちを高めました。 その後、部活動に励む様子を参観していただきました。 ご多用の中、ご参観くださり、ありがとうございました。
オンライン国際交流 2022年5月31日 5月27日(金) 5限目には、オーストラリアのアーミデル校とのオンライン国際交流を行いました。互いの学校や地域のよさを井波中は英語で、アーミデル校は日本語で伝え合いました。 発表後の質疑応答の時間では、「カンガルーに触ったことはありますか」「今は何時ですか」「好きな教科は何ですか」など互いに質問し合いました。 短い時間でしたが、生徒にとって異文化に触れ合えるよい経験になりました。 当日の様子は、南砺市友好交流協会のホームページにも掲載されています。
生徒総会 2022年5月24日 5月23日(月) 今回の生徒総会では、令和3年度の活動報告や、令和4年度の生徒会テーマや活動計画の協議を行いました。 生徒は紙媒体を使用せず、一人一台のタブレット端末をもとに、総会に臨んでいました。 総会では、すべての議案が承認されました。 これから令和4年度の生徒会活動が、本格的に始まります。
道徳だより 5月号 2022年5月20日 本校では「徳を積む学校」を目指し、道徳教育に力を入れています。 道徳科の授業の様子を中心に、今後も月に1回「道徳だより」の発行を予定しています。 是非、ご覧ください。 道徳だより5月号
ご寄付に感謝いたします 2022年5月19日 兵庫県在住の 中川 晃 様(南砺市にご縁のある方)より南砺市内小・中・義務教育学校へアルコールハンドジェルを寄付していただきました。井波中学校にも96本のアルコールハンドジェルをいただきました。 新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症予防対策として、手指の消毒等で有効に活用させていただきます。 本当にありがとうございました。