みんな待っています!

 皆さん、楽しい夏休みを過ごせましたか。今年の夏は暑かったですね。明日は2学期の始業式です。

みんなに会えるのを楽しみしています。各教室の黒板メッセージ、楽しみにして登校してください。

第30回中学生清流展

 第30回中学生清流展が、8月11日(金)~27日(日)の期間に砺波市美術館にて開催されています。

本校からは8名が入賞しました。砺波地区中学生の感性あふれる作品をぜひ、ご覧ください。

 

交流委員会「暑中見舞いを送ろう」

8月10日(木)

 交流委員会では、地域のお年寄りの方に向けた暑中見舞い用のメッセージを全校生徒から募集しました。

 本日、メッセージを特別養護老人ホームいなみ様とデイサービスセンターいなみ様に届けました。みなさんとても喜んで受け取ってくださり、交流委員の生徒たちも「この活動をやってよかった」と嬉しそうに話していました。お礼にくす玉とメッセージカードを頂きました。

南砺市中学生学習支援事業

 夏休み中、市内の中学3年生を対象に中学生学習支援事業が4回シリーズで行われています。市教育委員会が中心となり、富山国際大学の大学生が学習支援をしてくださいます。本校の希望者は、涼しい会場で集中し真剣に学習に取り組みました。

夏特訓 「数楽」への道

 夏休み中に数学を得意にしたい1年生の希望者が、暑い中、集中して頑張っています。

4回シリーズで弱点補強に取り組んでいます。

 

 

 

 

「中学生の主張」大会

7月27日(木)

 砺波地区「中学生の主張」大会がありました。2年生が「勇気を与える存在に」と題して思いを伝えました。この主張は、10月に行う学習発表会でも発表します。

受賞報告、1学期終業式、離任式

7月24日(月)

 受賞報告では、県吹奏楽コンクールで銀賞を受賞した吹奏楽部より報告がありました。また、12日に行った漢字大会で満点をとった生徒を表彰しました。

 1学期の終業式の生徒意見発表では、代表生徒一人一人がクラブ活動や部活動、日常生活を振り返り、これからの目標を述べていました。

 離任式では、離任される2名の先生からお言葉をいただきました。生徒からはお礼の手紙と花束を贈りました。

1 15 16 17 18 19 58