生徒会役員選挙

9月12日(月)
後期生徒会の役員を決める立会演説会と選挙を行いました。

候補者は、目指したい学校像や公約等、熱く訴え、その声に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

 

 

体育大会 種目練習

 体育大会に向けて、学年ごとに学年種目の練習を始めています。種目の内容は、1学期から学年議会が中心となって考えたものです。

 来週からは、全体練習や全学年での団活動が始まります。

朝ボランティア清掃

 昨日の台風による強風の影響で、前庭にはたくさんの葉っぱが飛ばされてきました。朝、登校した後、落ち葉をきれいに掃いて片付ける姿がみられ、うれしく思いました。

新人大会、アートワーク大会 壮行会

9月2日(金)

3年生が引退し、1、2年生で初めて臨む新人大会やアートワーク大会に向けて、壮行会を行いました。

各部の決意表明の後、応援団が熱いエールを送り、「チーム井波」の士気を高めました。

 

部活動育成会 久保会長より「先輩のよき伝統を踏襲しつつ、自分たちの力を発揮してください」と激励をいただきました。

校長先生は、大会に参加できることに感謝し、頑張ってほしいと、話されました。

 

2学期 始業式、受賞報告

9月1日(木)

始業式では、始めに3名の生徒が意見発表を行いました。

3名は、クラスの役員、新部長、体育大会団長等、それぞれの立場から決意を述べました。

学校長式辞では「レジリエンス」という言葉を基に、レジリエンスを鍛える10の方法を紹介されました。また、授業を大切にし、さらに道徳性を高め、実り多き2学期となるよう、お話されました。

受賞報告では、夏休みの成果を全校生徒に報告しました。代表生徒は、この受賞を励みに、挑戦することを大切にしていきたいと述べました。校長先生は「今回、受賞しなかった人も、他者からヒントをもらいながら、めげずにコツコツと努力を重ねることで、変わることができます」と、成長するためのアドバイスをされました。

1 45 46 47